高配当と連続増配についての考えを整理しました
「高配当銘柄」と「連続増配銘柄」 どっちがいいの?
配当金生活によるFIREを目指すと決めたとき、「高配当」と「連続増配」どちらを重視するか
短期的に目先の利益を追求すると「高配当」が魅力的に感じられ、
長期的に10年後、30年後を考えると「連続増配」が魅力的に見えてきます
「高配当」と「連続増配」はどちらかが優れているということはなく、一長一短です
よって、一人一人の投資家の考え方、環境によって選択は変わると考えます
ジンベエとしては、『両方やっちゃおう!』『環境に応じてバランスを変更すればよい!』と考えています
ここでいう環境とは、
仕事(転職、転勤、昇給、減給 など)、
Life(結婚、子供、介護 など)、
優先順位(家族、友達、仕事、趣味 など)等を指しています
ジンベエの場合は「月々のお小遣いが1万円増えたら・・」という動機が投資を始めたきっかけのため、12万円/年の配当金が得られるまでは「高配当銘柄」に全力投資、
その後は、30代という年齢を生かして、「連続増配銘柄」を徐々に増やしていこうと考えています
「高配当」と「連続増配」の組み合わせ方
「高配当」と「連続増配」の組み合わせについて、
一つの案として、年齢と同じ割合を「高配当銘柄」とする方法がよいのではと思っています
「連続増配」は増配期間が長くないと効果が得られません
例えば、配当利回り1%、毎期増配率10%の「連続増配銘柄」があったとすると、18年経過しないと配当利回り5%になりません
30代で仕込むことができれば、生涯を通じて大きなリターンを得ることができると思いますが、
50代で仕込むのであれば、初めから5%の利回りがある「高配当」に投資した方がメリットがあるように感じませんか?
もちろん、「連続増配」は会社が成長していることが前提のため(だから配当金を毎年増額できる)、株価の上昇も期待できる銘柄です
キャピタルゲインを加味したら、もっと多くの利回りを得ることができると思いますので、
とても単純化した場合で考えています
他にはジンベエのように、「〇万円/年までは早く到達したい」という目標を持ち、
その目標金額までは「高配当銘柄」に集中する方法も精神的によいと思います
ゴールに向けて最短距離を走ること、ゴールが毎年近づいていることを実感できれば、きっと、目標金額到達まで投資を続けることができると考えています
サラリーマン投資家が気を付けないといけないこと
「高配当銘柄」と「増配銘柄」の割合も大事ですが、
サラリーマン投資家がもっと気を付けないといけないことは下記2つと考えています
① リスクを最小限におさえること
② 家族や仕事の邪魔にならないよう手間や時間をかけないこと
他の人のブログやYouTubeで「〇〇万円儲かりました」「テンバガー達成」「FIRE達成」などの記事をみると焦ることもありますが、
上記2点を守るように心がけています
本ブログでご紹介する銘柄分析が皆様の投資判断、銘柄調査の時短につながれば幸いです
各銘柄分析は比較可能性を重視してお届けしたいと思っています
よって、銘柄毎に同じ視点から分析し、1つ1つが長くなりすぎないようにご紹介していこうと思います
まとめ
「高配当銘柄」と「連続増配銘柄」は一長一短と考えます
大事なことは、周りに流されないで、ご自身の投資を始めた目標から逆算してベターな方法を採用する
そして、長期間投資を続けることだと思います
株式投資に興味はあるけどスタートを切れない方、
高配当投資をスタートしたけど不安な方は下記記事もご覧ください
高配当銘柄と連続増配銘柄に絞って、「高配当銘柄図鑑」をどんどん更新していきます
追加してほしい銘柄があればご連絡ください
コメント